楽器の演奏技術とアドリブの技術は比例しない!?

前回の『アドリブソロに対する壮大な勘違いを発見!』

に続きまして・・・

なぜ「ほぼ」勘違いなのか?

といいますと、

アドリブ演奏でも楽曲のコピーでも、

ある程度の技術は必要だからです。

その前提をのぞけば、

「楽器を演奏する技術とアドリブの技術は比例する」

という考えは勘違いだとハッキリ言えます。

なぜそう言い切れるのか?

というのには、ちゃんと答えがあります。

みなさんはクラシックという音楽をご存知でしょうか?

小さい頃からピアノを習っていたという方も多いことでしょう。

私のようなJAZZやROCKやPOPSといった、

ポピュラーミュージックを演奏するミュージシャンにとって、

クラシックの演奏者の技術レベルはとてつもなく高いもので、

平均すると中学生のレベルで
ポピュラーミュージックのミュージシャンの
プロの技術レベルを超えています。

これは大げさな話ではなく、

例えばクラシック・ピアノの本では

楽曲を演奏する為の技術レベルが設定されていて、

曲ごとに難度A〜Fまでの段階でレベル分けされています。

小さい頃からピアノを習っている人は中学生ぐらいで

難度C〜Eぐらいの楽曲を段階的に演奏していくのです。

真面目に練習をする人であれば、

高校生で難度Fをいとも簡単に弾く

というのも珍しくありません。

ちなみに難度Fはハードロック・ギターで言うと、

スティーブ・ヴァイやジョン・ペトルーシなどのような

「常人には信じられないような速度で複雑なフレーズを弾きこなす」

レベルだと思っていただければ分かりやすいですよね。

「弾けてあたり前」

クラシックの世界に”速弾き”という言葉が無いのもうなずけます。

でも、そんなクラシックの演奏家のほとんどは
アドリブ演奏ができません。

では、どうやったらアドリブ演奏ができるようになるのか?

次回をお楽しみに!

常に音楽に恋し続け、
心を動かすサウンドと仲間に
出会い続ける方法を知りたい人の情報マガジン

【大人のための理想のプライベートスタジオ構築〜一生音楽に恋し続ける方法365〜】
SOUNDBIRDメルマガの登録はコチラから♪

ご興味のある方はぜひご登録しておいてください。

ではみなさん、楽しい音楽ライフを!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする