《大人の音楽部室プロデューサー》
スタジオSOUNDBIRD
の鳥越邦生です。
さて今回は
【スマホで楽しむ音楽!3つの楽曲の検索方法!!】
というテーマで、
スマホというツールを使って
音楽を楽しむ実際の方法について
解説していきます。
前回最後にお話した楽曲の検索方法を
詳しく説明します。
楽曲の検索をする場合、
大きく分けて以下の3つのカテゴリー
での検索の方法が考えられます。
・歌詞から曲名を調べる
・メロディから曲名を調べる
・まだ聴いたことのない曲を知る
《歌詞から曲名を調べる》
歌詞の一部を検索ワードとして
検索をかけると、
ほとんどの曲のタイトルを
調べることができます。
気を付けるのは英語の歌詞。
英語の歌詞は単語と単語の間に
必ず空白(スペース)が入るため、
検索範囲が非常に広がってしまいます。
コツは、
ある程度歌詞を入力して、
最後に「lyrics」という単語を
足します。
これは英語で ”歌詞” という意味です。
歌詞のサイトを検索しやすくなるので、
曲の情報にたどり着きやすくなります。
《メロディから曲名を調べる》
なんと!
鼻唄を歌えば曲名がわかる!
というアプリがあるんです。
『Sound Hound』
というアプリなんですが、
「サビのメロディしかわからない」
という場合でも、
マイクに向かって歌えば曲名がわかる
というアプリです。
インターネットに繋がっていて、
マイクも元々付いているという
スマホならではのアプリと言えます。
便利な世の中になりましたね♪
《まだ聴いたことのない曲を知る》
これが一番難しく夢のある方法です。
検索の方法がいくつかありますので、
ご紹介します。
■テキスト検索
文字通りテキスト(文字)で検索
するわけですが、ある程度の知識を
必要とします。
と言ってもジャンルがわかる、という
程度です。
例えば「ロックの名盤」とか、
「ジャズの名演」などのように、
気になる情報を文字で検索すると、
そのキーワードが書いてあるブログ
の記事などにたどり着きます。
テキスト検索でまだ聴いたことのない
音楽に出会う旅に出ましょう!
■Youtubeプレイリスト
Youtubeには、
『見たい動画をリスト化してかけ流す』
という機能があります。
さらにそのプレイリストを公開する
ことができるので、さながらDJのように
自分のお気に入りのトラックを公開している
人もたくさんいるんです。
センスの良い人のプレイリストなら
自分の好みに合うような曲を
たくさんリストに入れている可能性も
あるでしょう。
■ストリーミング音楽配信
世界の現在の音楽市場の半分を超えた
音楽ストリーミングサービス。
5年前までは5%だったものが、
この数年で急激に成長しています。
日本ではまだ全体の18%という割合で
海外に比べるとかなり低いのですが、
サービス自体が充実してきているので、
今後の成長が期待されます。
サービスの種類も増えて、
・Spotify
・LINE MUSIC
・Apple Music
・AWA
・Google Play Music
・Amazon Prime Music
・Amazon Music Unlimited
・KKBOX
・レコチョクBest
・Rakuten MUSIC
といったぐあいに、
実に10種類以上のストリーミング
サービスが存在します。
ストリーミングサービスの良い点は、
再生されている曲名やアルバム名、
アーティスト名などの情報などが
表示されるので、ラジオと違って
「流れている曲の曲名がわからない」
ということがない点です。
今回は
3つの検索方法をご紹介しましたが、
いかがでしたか?
スマホでも音楽が楽しめる時代。
アプリを活用して楽しむ方法を
今後も少しずつご紹介していこうと
思っています。
常に音楽を楽しみながらレベルアップし、
心を動かすサウンドと仲間に
出会い続ける方法を知りたい人の情報マガジン
【大人の音楽部室〜音楽てきレベルアップ365〜】
SOUNDBIRDメルマガの登録はコチラから♪
それではみなさん
楽しい音楽ライフを!