【アドリブ発想トレーニング!~『鼻歌をカタチにする♪ 』】

今回は
アドリブ発想トレーニング!
~『鼻歌をカタチにする♪ 』

というタイトルで、

アドリブのメロディラインを
どうやって発想するのか?

前回解説した内容を、
もっと発展させたトレーニング法を
わかりやすく説明します♪

▼それでは動画をお楽しみください♪▼

(※リンクの下に詳しい説明文がありますので、
ご視聴の後ゆっくりご覧ください♪)

https://youtu.be/IFqTM3Tw-DE

ご視聴いただきありがとうございます!

それでは、さらに詳しく説明します!

鼻歌をカタチにする♪

インプットではなくアウトプット!

アドリブとは
『メロディをリアルタイムに
作っているようなもの』

と、前回説明しましたが、

この”メロディを作る”という行為が
どういうものなのか?

という事について、
正しく理解をしていきましょう!

ここで絶対に間違えてはいけない
大切なポイントがあります。

それはズバリ!

『”読む”のではなく”話す”』

つまり「文章をよむ」のではなく、
「考えや思いを伝える」
という感覚でやる。

ということなんです。

前回、
『好きな歌のメロディを歌うことで
自分の中にある音を外に出す』
という事が

『メロディを創るマインド』
の基礎になる!

という話をさせていただきましたが、

今回はさらに、

音楽の『あいうえお』ともいうべき
『音階(ドレミファソラシド)』を
意識する。

そして”音の高さのイメージ”を
ハッキリさせるために
『自分の中から出る音を音階で歌う』
というトレーニングです。

ここで重要なのは、
このトレーニングは決して
『アドリブメロディをドレミで上手く
言えるようになるためのモノではない!』

という事です。

あくまでも、

『音の高さに名前が付いていることを
理解して、自分がイメージできる音の
輪郭をハッキリとさせる!』

というトレーニングです。

言葉のコミュニケーションに例えると、

『書いてある文章を読む』
のを上手にするのではなく、

『自分の話や想いを伝える』
ことを上手になるためのトレーニング
なんです!

自分の中から出てくる音を
ハッキリと表現するための
トレーニングをすることで、
自分の中で思い浮かべる
音のイメージもハッキリする。

そんなトレーニング法です♪

以上、
アドリブ発想トレーニング!
『鼻歌をカタチにする♪ 』

楽しんでいただけましたか?

常に音楽に恋し続け、
心を動かすサウンドと仲間に
出会い続ける方法を知りたい人の情報マガジン

【大人のための理想のプライベートスタジオ構築
〜一生音楽に恋し続ける方法365〜】
SOUNDBIRDメルマガの登録はコチラから♪

ご興味のある方はぜひご登録しておいてください。

それではみなさん
楽しい音楽ライフを!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする